動きを探す旅。
いよいよ梅雨間近?湿度高いですねーって言いたくなる日がやってきました。
さてさて。
今日も元気にベアフットラン!
調子はいかがですか??
痛みが。。との、お答えに。
では、痛みがない動きを探って行こー!!!
みなさん、ご一緒に。
動きを探す旅に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「こうやって動かすと、肩が痛い。。ながらく続いているこの痛み。
前は普通に動いてたのに。。」
ちょっとまって!!!
痛みのある肩が悪い。。と捉えがちですけど。
痛みは、
「そんな風に動きたくないねん!!
これまでは無理して動いてたんやでー!!
いい加減、気がついてやーーー!!!」
と、体が痛みのサインを出している。
そんな痛みの捉え方もあるんです。
体はとてもよくできていて、
少々、無理をして動かしていても、
柔軟にバランスをとって対応してくれていると感じます。
しかし、いきすぎると。。
もう、無理!!!耐えられない!!
と、体は痛みを発することがあると私は感じています。
痛みは、大切なことを教えてくれてるサイン。
痛みがでないと、気がつけないことが沢山あります。
そして。
自分の体験から感じてることは
痛みはまだ、怪我にいたっていないことが多々あると感じています。
痛みが悪いのではなく、体の声を教えてくれてる、ありがたいサインなんです。
そんなことで体と対話しながら、動いてみると。。
これまでの動きが思い込みであったことに気がつきます。
え!?体って、こっちにいきたかったの!??
今までと違う動きに戸惑うかもしれませんが、
自分が心地よい。快。である、ということが、
その動きが、
大丈夫だ。進もう!
と、肯定できる理由になります。
動きを探っていくのは、
時に、焦ったり、よく分からないと行き詰まる時もあったりします。
時間がかかったりもします。
私も今もずーっと動きを探す旅の途中ですが、これまでを振り返ってみると。
よく分からない、、と時間がかかった時に得たものは、とても大きい気がしています。
う
揺らいでる!!!
って、レッスン後半に、私は感じました。
●肩の上げ方がかわった。
左右の連動、感じる
わお!
すごい。。
ナイスラン!!!
共に、一歩一歩いきましょう!!
ありがとうございました。
0コメント