全身の調和の中で。
お天気よめなーい!!
今日は葉山beachでベアフットラーン!
雨なの?曇るの?どっちなのー!?と空のご気分伺いながらのレッスン。
懲りずに。
「今日のみどりのちょっと聞いてのコーナー✨」を。。
先月から、薬膳料理教室通い始めました。
私料理はあまり得意ではありませんが、食は大事だ。。という興味と、
素敵な先生との出会いもあり、タイミングの流れに乗って始めました。
前回2回目の教室。
薬膳の基盤となっている、東洋哲学の
「陰陽論」について、少し学びました。
そこで、出会った文章を一部。ご紹介すると。。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
陰陽論とは、宇宙がどのようにして生まれたのか、自然界はどう成り立っているのかを探求し、体系化した、壮大でドラマチックな哲学であり、人体もまた一つの自然、小宇宙であると見立てて解明した東洋医学の原点です。
もともと混沌とした一つの巨大なエネルギーが存在して、このエネルギーが爆発して、まったく異なる二つエネルギーに分かれたのが、「陰」「陽」です。・・・・・・・・・・
この陰陽のバランスが崩れると、自然界では異常現象が発生することになり、私たちの体では病気が生じることになります。
ーーーーーーーー
という陰陽論の考え方に初めて触れました。
歴史ある壮大な世界。。
私のちっぽけな頭の想像をはるかに超えた世界であることは十分に承知しておりますが、
なんとなく。。
深い納得。。。を感じたのです。。
「陰」「陽」どちらが悪いというわけでなく、どちらも必要で、
そのバランスが大事なのだと思ったのです。
らせん流®︎で学んだ操体法の考え方に出会ってから、
私は体に対しての考え方が大きく変わりました。
全身の調和を大事にしようと。
例えば、左の股関節の動きが悪いと感じていたとする。
それは、右の股関節が動きすぎるから、左の股関節の動きが小さくなる。
とも、考えられる。
となると、右の股関節が悪いとも言える。
そうなると、どちらが悪いとは言い切れない。。
バランスが崩れていることが問題。
しかも悪者にしていた左の股関節は、
全身の歪みの負担を背負い、痛みや動きづらさをサインにして出してくれてる存在である。
とも考えれる、、と思うと。
とても愛しい左の股関節である。。となる。
ついつい。
左の股関節が悪い!と思っていると、おい!動けー!!と無理やり動かしたり、グリグリバンバン叩いたり、責めたりしてしまいがちだけど。(私、ずっとやってましたから。。汗)
全身の負担を背負って頑張ってくれてるところなんだ。。。と思うと、
ごめんよぉぉぉ。。。
ありがとぉおぉおお。。
スリスリスリ。。。って、さするようになったりもするんです。
陰と陽。どちらがいい、悪いではなく、バランスが大事なのだと私は考える。
ちょっと無理やり話を繋げたかもしれませんが。。。
今日はその感動をお話しようと奮闘してみました。
さて。
体の声を聞きながら、
らせん流®︎準備体操をして。
海辺にレッツゴー!!
しとしと降ってた雨は、ザーザーと。。
葉山beachでは
海のプログラム。山のプログラム。葉山らしい古民家でのスタジオプログラム。
を楽しめる場所です。
私は走ることだけ、陸のみですが、
海のアクティビティをされてるお客様に聞いて、なるほどなああ。。と思うことが沢山あるんです。
こないだ。サップをしてる男性の背中を見て思ったのですが。。
あ!?あの動き。。
あれも歩きの動きと共通してる!!とつながり感じたり、
海は、陸よりも、地球とのやりとりをせずにはいられない場所だなあと。。と思ったり。
そんなことを話しながら、
楽しく動いて歩いて走って
途中で大雨になって寒くなって、途中で引き上げるということにもなりましたが。。
どうかお風邪を召されませんように💕
これからも、海や山やスタジオのこと、色々聞かせてください。
海も山も、スタジオも
自然の中で楽しめる時間が過ごせる
BEACH葉山
ただいま。
「BEACH SUMEER 入会キャンペーン」実施中!
色々な特典がついてるので、何か始めたい!と考えてらっしゃる方。
ぜひこの機会に。
と、ご紹介で今日の投稿を締めます。
では、また💕
0コメント